考え方はみんな違ってもよくて
「正解」も「正しさ」も人によって違う。
それが多様性。
多様性の世界では
ある人の「正解」が
自分にとって「不快」なことがある。
その人の「正解」を間違ってると
攻撃する必要はなくて
「不快」だから距離を取るとか
何も言わずに黙っておくとか
ぶつからない自衛をしておく。
だって「正しさ」をぶつけあったって
どちらかが「負ける」まで
戦い続けるしかないのでしょう?
それって消耗戦じゃない?
違う意見の人は
「そうなんだね」で放置でOK。
ぶつかり合って消耗するよりも
推しにときめくほうが
ずっとずっと楽しい人生だと思う。
ほぼ日刊メルマガ
初心者さん向けAIの使い方をほぼ毎日配信中
https://utage-system.com/r/Fte1IBBPVRos/register
5カ月(20回)メール講座
AI(ChatGPT)と仲良しになって発信ボリュームが3倍になる講座
https://www.reservestock.jp/stores/index/10825
29800円(税込)
話したいことがある人、聞いて欲しい話がある人。
静かなオアシス:あなたの声を聞かせてください(オンライン)https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/15129
30分5000円(税込)